~世界遺産を巡る~ 軍艦島ガイド【完全版】 » 建築物 » 65号棟

公開日: |更新日:

65号棟

島北部に建つ65号棟、通称「報国寮」は、建築不毛時代と言われる第二次世界大戦をはさんだ約10年間で建てられた貴重な建物。コの字型の建物は、島の住居棟のシンボル的存在でした。

軍艦島最大の住宅「65号棟」

建物の特徴

海上から望む65号棟
海上から望む65号棟画像引用元:軍艦島コンシェルジュ
https://www.gunkanjima-concierge.com/topic/軍艦島/ブリッジの窓から。/

65号棟は、1945〜58年築のRC10階、地下1階建て。物質が不足していた戦中に巨大なRC造の建物が建設できたのは、紛れもなく石炭産業が当時の国家から手厚い保護を受けていたためです。建築は北側の棟の地下と地上7階から始まり、1947年に9階まで増築。さらに、東側の棟、1958年に南側が10階に増築されて、コの字型のの島内最大規模が完成しました。

構造の特徴

これまでの島内の建物は、RC造と木造を合体し、いかに日本家屋の感覚を取り入れるかに苦心していました。しかし昭和中盤頃は、あえて木造を意識しない造りに変わっていきます。

報国寮では、RCを使いながらその素材で張出テラスを造り、「軒先と縁側」と日本的な伝統の空間感覚を実現しています。建物の5階以上の部分には、水平に連絡するテラスを設置。大正時代から受け継がれた木製欄干や窓枠と一体化し、RC造でも縁側の役割を果たしました。

各居室の廊下に隣接した部分は、旧棟では木製引き戸の玄関に木製サッシのガラス窓を設置。一方の新棟では、鉄製引き戸の玄関にすりガラスがはめ込まれた鉄枠の小窓が付いています。

間取り

一戸分の居室用面積は、新旧ともにほぼ同じ。2Kタイプの間取りで、六畳・四畳半と広めの土間か、六畳二間に狭い土間の違いのみです。最盛期は、全室満室の賑わいを見せましたが、人口が減少した閉山時は二部屋を連結して一家族で使った家庭も見られました。

端島公園

端島公園
写真提供:軍艦島デジタルミュージアム
https://www.gunkanjima-museum.jp/

端島公園は、65号棟の内側にある、島内最大の児童公園です。ブランコや滑り台などの遊具が多くあり、児童公園としては充実していました。

その他

建物の北東の角には、上から下まで壁面が張り出した部分があります。エレベーターを設置する予定だったシャフトの後ですが、結局実現をせず居室に使われました。

海の状況や悪天候で上陸できないことも多い中、平均上陸率94.7%(※)と高い上陸率を誇る軍艦島コンシェルジュさん協力のもと、軍艦島の上陸ツアーに参加したレポートを紹介しています。ツアーの見どころはもちろん、軍艦島の魅力を余すところなくお届けします!

※平成23年度~平成30年度の上陸実績

イメージ